近年、アイドル文化の多様化により、メジャーシーンだけでなく、インディーズで活躍する地下アイドルにも注目が集まっています。地下アイドルとは、大手芸能事務所に所属せず、ライブハウスや小規模な会場を中心に活動するアイドルのことを指します。彼女たちのライブは、観客との距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力です。
ライブの開催場所と特徴
地下アイドルのライブは、バンドのライブと同様にライブハウスで開催されることが一般的です。しかし、規模が大きくなると、コンサートホールやドーム、さらには野外ステージでの公演が行われることもあります。
ライブの流れ
① チケットの購入
チケットはオンラインの販売サイトで事前に購入することができます。代表的なサイトには、イープラス、チケットぴあ、ローチケ、楽天チケット、ライブポケットなどがあります。
② 入場時のドリンク代
多くのライブハウスでは、入場時にドリンク代を別途支払う必要があります。相場は600円前後ですが、東京や大阪では700円の会場も増えつつあります。キャッシュレス決済に対応している場所もありますが、現金のみのケースも多いため、事前に確認しておくと安心です。
③ ライブ観覧
ライブが始まると、観客は思い思いに応援します。観覧マナーやコールのルールは、主催者やグループごとに異なるため、事前に公式サイトやフライヤーを確認するとよいでしょう。
④ 終演後の特典会
地下アイドルのライブは、ライブ本編だけで終わりません。多くのグループでは、終演後に「特典会」と呼ばれるファン交流の時間が設けられています。
特典会の楽しみ方
特典会では、アイドルとチェキ(インスタント写真)や写メを撮影し、交流することができます。参加するには、物販スペースで特典券(チェキ券)を購入し、希望するメンバーの列に並びます。
① チェキ撮影の流れ
- スタッフに「ソロチェキ」か「ツーショットチェキ」かを伝える。
- 撮影後、チェキにサインや日付を書いてもらう(サインの有無や料金はグループによって異なる)。
- チェキの現像を待つ間、短い時間ではあるが、直接会話を楽しめる。
② 料金と支払い方法
特典券の価格は1,000円〜2,000円が一般的ですが、グループによって異なります。また、一部のグループでは現金のみの対応となっているため、事前に確認し、現金を持参するのがベターです。
③ 交流時間と終了の合図
1回の交流時間は40秒〜1分半程度で、時間が来るとスタッフが声をかけ、交流を終了する「剥がし」が行われます。グループによっては、一度に複数枚の特典券を使用できる場合もあり、長く交流したい場合は複数枚購入するのが一般的です。
④ 特典会の締めくくり
特典会は1時間〜1時間半ほど続き、最後にメンバー全員で挨拶し、お見送りが行われることもあります。ただし、メンバーの列が途切れ次第終了することもあるため、早めに参加するのがオススメです。
地下アイドルのライブの醍醐味
地下アイドルのライブは、メジャーアイドルにはない親しみやすさや、アットホームな雰囲気が魅力です。特典会で直接アイドルと交流できるのも、大きな魅力のひとつ。ライブを楽しむだけでなく、特典会にも積極的に参加して、推しとの時間を大切にしましょう。
コメント